星空逍遥 sulafat
星空観察と天体写真
星空観察と天体写真
2017年11月
2017年11月18日
22:38
M45
カテゴリ
天体写真
sulafat
Comment(0)
11月11日のM45
雲がたびたび通り過ぎたため露出が稼げず、だいぶダメになった画像がたくさんありました。
鏡筒 FSQ106
架台 EM400 オフアキガイド ガイドカメラQHY5Ⅲ178M
カメラ D810A ISO1600 6分 16枚 96分
PixInsight PS-CS6 FlatAidePro
90%ぐらいにトリミングしました
再処理しました
タグ :
天文学
2017年11月12日
17:55
朧滝遠征
カテゴリ
天体写真
sulafat
Comment(0)
11月11日遠征に行ってきました。
JALの合宿は台風、更に翌週も台風。今度も雨かと思っていいたら、風は強いものの晴れということで、福島に向かいました。
一度希望が丘迄行ったのですが、風が強くあきらめ朧滝に戻りました。セッティングしているとそこにつくばの”kashiwabara”さんが来ました。
kashiwabaraさんとは5月の希望が丘以来です。やはり風があるので朧滝なら大丈夫と思ったそうです。
さてセッティングも終わり、フラットも撮っていざ撮影というとき、雲がわき始めました。GPVでもこの一帯だけが雲がかかる予報となっていたのですが、予報はドンぴしゃり当たりました。時々冷たい北風と、生ぬるい東風が交わり、雲が湧いたのでしょう。この上空だけが雲が出ていました。
ぽっかり空いた南東方向だけの撮影で、結局M45とM42の撮影、それも2~3時間ぐらい。まぁ、雨続きでフラストレーションがたまっていたのでよかったかも知れません。来週も雨の予報です。
kashiwabaraさんお世話になりました。星見隊の忘年会にはいらっしゃませんか?
タグ :
天文学
ギャラリー
最新コメント
リンク集
徒然なる星空めぐり
星と畑のシニアライフ
まーちゃる雑記帳
星が見たい
天体写真に挑戦中
深夜道楽
最新記事
北アメリカ星雲 NGC7000
半年ぶりに希望が丘に遠征
関連会社の文化展に写真を出品
第24回森と紙のなかよし学校
東葛星見隊「暑気払い」
天文ガイド8月号 入選
干潟星雲と三裂星雲
北アメリカ星雲 NGC7000
LiveDoor初投稿
4か月ぶりの遠征
アーカイブ
2021年10月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年07月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年06月
2017年05月
2017年03月
2017年02月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年06月
2016年05月
2016年02月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月