星空逍遥 sulafat

星空観察と天体写真

星空観察と天体写真

ローマでの天文話 失敗談

ローマへ行ったからには、ガリレオの足跡が何かないかと思い、天文台へ行けばなんとかなるだろうと安易な考えが始まりでした。ローマ天文台を検索しても、なかなか市内の天文台がヒットしません。前日ポンヘイへ行った時のガイドが、天文台は小学校の遠足で良く行くらしいよと言っていたので、お土産ぐらいは売っているだろうと思っていました。
ローマ天文台はバチカンからほど遠くないところにあり、バチカンの帰りに寄ろうと考え、バチカンの見物はそこそこにしたいなと思っていました。
6月16日、前日の大雨の影響で朝から地下鉄がストップ。やきもきしていると人々が地下へと動き出し、何を言っているかわかりませんが、なんとなく動いているという感だけで、地下鉄に飛び乗りましたバチカン美術館の予約時間が11時半なのに着いたのが9時半。すでに500m以上の長い行列ができ予約しなかったら半日は潰れそうな長い行列でした。予約時間はあくまで目安ということで、観光客を観察しながら受付に行くと、すんなり入れてくれました。やった早く見終わって天文台だ。
中に入ると天文のことはすっかり忘れるほど絵・絵・美術の教科書がいたる所にあり、3時間の予定が4時間以上もかかりました。
イメージ 1
 
こんな絵や工芸品それにエジプト時代の遺物だらけで、最後は目が疲れるほどでした。
いったん外に出て大聖堂の見学です。クーポラ(大聖堂)は登ることができ、大変だとは聞いていましたが、高さ132mまで階段で上りました。ローマ市内が一望でき、やっと目指すローマ天文台が目の前に姿を現しました。
 
イメージ 2
なかなかいいぞ!かっこいい!そんな思いを抱きまた132mを降りなければなりません。なんと足が付いていかないのです。朝8時過ぎから立ちっぱなしで且つ階段の多い美術館を回っていたので体力の衰えを本当に感じました。
イメージ 3
右手がコロッセオがあるローマの中心地
 
何とか休み休み降りて、タクシーを拾い天文台へ。ローマのタクシー初乗りです。ローマの車は関西なんてもんじゃありません。信号が少ないのに交差点が多い。あわや事故なんて言うすれ違いが頻繁に起きています。20ユーロぐらいでローマ天文台へ。
天文台の割には人がいなく、入口で警備の人に「何しに来た」風に言われたので”I will go to Rome observatory.”と言ったら変な顔をされて”Observatory only!!”制されてしまいました。警備室に入れてもらって見学できるとこはかなり遠い別の天文台だということを、懇切丁寧に教えてもらいました。そんな。
いかに下調べが不足か反省しきり。天文台と言えば三鷹だって、石垣だって見せてくれるぞ、と言いたかったのですが、言葉にできないのですんなり引き下がるしかありませんでした。
トホホと思いながら、こんな辺鄙なところにタクシーもなく住宅地まで歩く羽目になってしまいました。
振り返って撮ったローマ天文台です。
イメージ 4
天文台から先ほどのまでいたバチカン
イメージ 5
 

ローマに行ってきました

6月14日から6泊8日間でローマに行ってきました。
昨年、入社30周年のリフレッシュ休暇が与えられ、それを使っての旅行でした。
それなりに調べたつもりで行ったのですが、なかなか予定通りにはいかず時間ぎりぎりで回りました。
6月は一番天候が良いとの情報でしたので、ローマの星空を楽しみにしていたのに、梅雨の走りのように、晴れていたかと思うと急に雷雨が降り、また晴れるという、天気予報がすべて当てはまるという目まぐるしいものでした。最終的に夜晴れたのは帰る前の晩でした。
ローマは緯度が高いのと、夏時間を採用しているため、夜が遅いのです。夕暮れは21時頃ですっかり暗くなるのは22時ごろと遅く、星を見るにはちょっとハンディがありました。
最終日の夜も曇りの予報で、夕暮れ時までは曇っていました。それでも最終日なので、コロッセオの夜景を撮りに行こうと思い、9時過ぎにホテルを出発。地下鉄の駅から出るとすぐコッロセオが見えます。煌々とライトアップされ、さらにグリーンレーザーで遊んでいる(と思ったらレーザーを売っている人たちでした)族がたくさんいて、カメラをセットするのにも一苦労でした。旅行客は昼ほどではありませんが、夜景の名所とあって遅くまで賑やかでした。
機材が無駄になるかなと思っていると、雲の合間から夏の大三角がやっと顔を出し、なんとか撮ることができました。
旅行はローマ、ナポリ、フィレンツェと回り、盛りだくさんの世界遺産を見てきたので、こちらは後日報告として、最初にローマの星をUPします。
 
 
コロッセオ夜景
イメージ 1
この写真を撮っているころはまだ空の半分以上が雲でした。
 
コロッセオと牽牛・織姫
イメージ 2
 
フォロロマーノと夏の大三角
イメージ 3
20Da Sigma15mm F4  8秒×38枚
雲と終電の関係でこれしか撮れませんでした。30分ぐらいは粘りたかったな。

M104 ソンブレロ銀河

M104 ソンブレロ銀河
 
4月26日希望が丘の処理がやっとできました。
当日は風が思ったより強く吹いて、駄目になった画像が4枚ほどありました。
2000mmぐらいあるといい銀河になると思いますが、ちょっと小さくて暗黒帯があまり強調できませんでした。
 
BRC250M 
ST8300(-15℃) AstrodonL・R・G・Bフィルター
EM400 オフアキガイド
 
L(1ビニング)15分 8枚 RGB(2ビニング) 各10分2枚 
MaxIMDL(Flat Dark処理)
SI7(コンポジット、デジタル現像)
PS6
イメージ 1

広島にいます

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

今日から広島に出張です。たまたまB787に乗ったので感想を書きます。
もちろん綺麗なことは言うまでもなく、中型機でありながら、本当に静かでした。それから上昇下降共にスムーズで気圧の変化をあまり感じません。つまりそんなに乗って疲れない飛行機という印象です。内装はシートも含め777と変わりません。ただ、窓のブラインドがなく、窓にあるスイッチを押すと(+-)スクリーンのように窓が暗くなったり明るくなったりしました。すぐ着いたので薬研堀のあらしという店で一杯やっています。

イメージ 1

M16 イーグル星雲

4月の例会の結果
この日はM106とM16を撮りました。銀河の処理はまだまだ勉強中なので星雲から処理しました。
Hαでの写りがいいことは箕面のベランダで撮ったときにわかっていたので、Hαを撮ってどんなふうに混ぜるか検討課題でした。
いろいろやってみた結果はオーソドックスにL画像+Hαが一番良いようでした。
M16が上ってきたのが夜半過ぎで薄明が3時過ぎともう少し枚数を稼ぎたかったのですが、ここが少し残念でした。
 
 
BRC250M 
ST8300(-20℃) AstrodonLR・G・B・Hαフィルター
EM400 オフアキガイド
 
L(1ビニング)15分 5枚 RGB(2ビニング) 各10分1枚 Hα(2ビニング)20分1枚
MaxIMDL(Flat Dark処理)
SI7(コンポジット、デジタル現像)
PS6
イメージ 1

久々に希望ヶ丘

久々に希望が丘へ行ってきました。希望が丘に行く目的のほか、26日は禁煙の活動をされているMikamiさんのところへ行ってきました。Mikamiさんは、先日の2次会で「里見でパンやを経営している」と話をしていて、まさか毎月のように通ったR249にお知り合いがいるなんて、本当に驚きました。3時半ごろ里見のパン屋さん「こころ」はふれあい館のすぐ手前、セブンイレブンの先、今のところ看板が出ていなのでわかりづらいですが、ちょっと数十メートル国道から入ったところにあり、かわいい一軒家風のお店です。私はこのお店には十数年間全く気付いていませんでした。土日しか営業していませんので、さらに売切れたら早めに閉店するそうです。白神酵母を使った「自然素材」の素朴なパンというイメージでした。試食をさせていただいた「きんぴらごぼう入りパン」がとってもおいしく、夕食用としてレーズンパンと一緒に買いました。残念ながら写真を撮るのを忘れ、次回行ったときUPします。 4時半ごろ希望が丘に着いた時には、すでに6人がセット済み。皆さんの意気込みが感じられました。結局10人以上が望遠鏡を並べる大盛況でした。空は少し眠たそうなスキッとは行きませんでしたが、風が少しありまずまずの空でした。夜半杉には天の川が上ってきて、流石希望が丘の夜を満喫させてくれました。この時期になると3時過ぎには東の空が明るくなり初め、出張の疲れもあったので早々片づけ4時半には引き揚げました。成果の程はこれから連休一杯画像処理をしてがんばります。

イメージ 1

M63 ひまわり銀河

1月22日 矢祭りでのM63(ひまわり銀河)
22時ごろ雲が出たので予定枚数のL画像が撮れませんでした。0時半には月が上るということもあって、狙った割には消化不足となりました。
ほかの人の画像を見るともう少し色がついてますが、私の処理ではちょっと色が出ませんでした。銀河の色の出し方皆さん教えてください。
 
銀河は撮影時”撮れているな”と思っても処理の段階で枚数不足を感じます。今回は月が上る時間までの撮影となったので、次回の銀河はしっかりL画像を撮りたいと思います。
 
BRC250M 
ST8300(-25℃) AstrodonLRGBフィルター
EM400 オフアキガイド
 
L(1ビニング)20分 4枚 RGB(2ビニング) 各10分2枚
MaxIMDL(Flat Dark処理)
SI7(コンポジット、デジタル現像)
PS6
イメージ 1

矢祭りへ行ってきました

2月22日(土)
矢祭りへ行ってきました。
通院の日だったため何時に終わるか分からず、気もそぞろに胃の排出検査を受けました。病名は「機能性胃腸障害」プラス逆流性食道炎。胃から腸へ送る機能が低下しているそうで、胃の中に長い間食べ物が滞留しています。このため、胃もたれや逆流症状、むかつきがあります。昨年に新薬「アコファイド」という薬を試し、それ以降結構良くなりました。その様子を見るため、胃の中でどれだけ滞留するかということを、薬液を飲んで息を採取します。10分間隔で約90分息をバックに入れるという検査は楽なものです。普通の人は約一時間もしないで排出されるそうですが、私は悪い時はその1.5倍もかかるそうで、なんと腹持ちのいいこと。
 
さて本題のプチ遠征です。
そんなわけで急いで夕刻まで着きたいと思って行ったところ、すでにとしさんが準備が終わっていていました。雪はところどころありましたが、駐車場の10%ぐらいでしょうか、想像していた通りの状況でした。そのあと1月にお会いしたMurakoshi(常陸那珂?)さんが見え、3人での撮影となりました。はなさんは皆さんのブログで馴染みでしたので、初めてお会いしたのに、知っている方に会ったように不思議な感じでした。
今回もピントに苦労しました。6時過ぎにバーティノフを使って合わせ大丈夫と思ったら2時間後画像をじっくり見たら、ピントがずれたいたのです。
多分大幅に気温が下がったのかもしれません。撮影はじめはー1℃ぐらいだったのが、最低はー5℃まで下がりましたので、その間に動いたのかもしれません。BRCは回転ヘリコイドですので、ピントを変えると画像も回転し、スパイダー回析像も回転してしまい、元の位置にピッタンコと合わせられないので、困っています。気温が安定した時間から撮り始めれば問題がないですが、あとはβ-SGRを買うのが一番かもしれませんが。
10時過ぎには一時曇っていい時にやられた感じです。今週来週と出張があり、なかなか画像処理する時間がありません。どれだけ撮れているか後の楽しみとします。
Murakoshiさんはやや早め、としさんは月が昇るころ帰宅され、私は1時ごろまで撮影し、2時ごろ朧滝を帰りました。
新車で初めて遠征しての感想です。運転が楽です。視界が広くアクセルが軽いため、あまりスピードが感じられず、ゆっくりとした気分で運転ができました。ただ思ったより荷物が乗らずシートまで使ってたくさん載せました。
イメージ 1

M1とわしの頭部

1月2日に撮っていた写真をやっと処理しました。
昨日の大雪でどこへも出かけられず、やっとまとまって画像処理の練習ができました。
本当は今日は購入したばかりのセレナで”お出かけ”の予定でした。ここまで降られてはあきらめもつくというものです。
 
さて画像処理しばらくやっていないと忘れてしまい、SI7やMaxImDLそれぞれ違う手順なので、処理した画像がたまってどこへ保存したか忘れる始末です。
 
M1
1月2日
BRC250-M(1268mm)、ST8300M、AstrodonLRBG+Hα(-25℃)
EM400、Atikオフアキガイド
L15分 7枚、 RGB(2ビニング)各 10分 2マイ、 Hα30分 2枚 
LにHαをブレンドし、フィラメントを強調しました。
ちょっと小さかったようで2000mmぐらはほしいところでしょうか。
 
イメージ 1
 
 
わしの頭部 VdB93
1月3日
BRC250-M(1268mm)、ST8300M、AstrodonLRBG+Hα(-25℃)
EM400、Atikオフアキガイド
L15分 2枚、 RGB(2ビニング)各 10分 1マイ、 Hα30分 1枚(2ビニング) LにHαをブレンド
淡いところなのでHαを2ビニングで撮像
一時雲が流れたのでちょっと時間が足りなかったようです。もう少し淡いところを撮りたかったのですが。
イメージ 2
 
 

セレナを購入

2月1日、日産セレナが納車されました。
これまでノアに16年乗っていましたので、本当に久々の新車です。当初ノアのハイブリットを購入しようとしてずっと待っていたのですが、予想されていた1500Wの電源装備がつかないことが判明、ハイブリットならではの電源供給がないなら、あとは燃費の差と思い割り切ってセレナにしました。
プリウスやエスティマには1500Wの電源が付けられるので、ノアのハイブリットも同様に機材を一晩動かせると待ち望んでいました。本当に残念。車は後付けができないため、次のマイナーチェンジで付けられるようになっても後の祭りです。悔しがらないためにもセレナにしました。
 
セレナはマイナーチェンジしており、ブレーキアシストと安全装置やアラウンドビューモニターが付いています。セレナにした一番の理由です。新型ノアからセレナに向かせようという日産の罠に見事ひっ掛ったみたいです。
ブレーキアシストは進化途中の様子で、渋滞のときは利かないようです(前の車が動いているときは利かないそうです)。但し駐車場など車や壁に接近すると警告が鳴り、止まることがあります。本当にちょっとしたミスを防ぐ程度の働きかもしれません。ブレーキアシストが働かないようにするのが本来でしょうけど、いざというとき利いてくれるでしょうか。
燃費も良くなっています。なんちゃってハイブリットのセレナはアイドリングストップが付いて、カタログ燃費は16Kmです。納車後すぐ横浜にドライブした燃費は何と14.5Km/l(ガソリンを入れて実測)でした。メーターに燃費の表示機能があり写真の通り14Km台と実測と同じ。私は走り屋でないため、車としての善し悪しはあまり分かりません。レンタカーでいろんな車に乗っていますが、最近の車は運転するとどれもキビキビしており、セレナも同様ミニバンNO1に違わない車でしょう。
 
購入してからわかったことがあります。S-ハイブリットという簡易型ハイブリットを使っているためバッテリーが特別なそうで、エンジンをかけず仮に12V電源をちょっと使ったり、ラジオを一晩付けたりするとバッテリーがあがる恐れがあるそうです。スイッチを入れると普通の車より待機電力が多く使われるそうです。そう言われればメーターの周りにいろんな表示があってコンピューターが常に働いているような気がします。
 
忘年会のおりEagleさんから日産を強く勧められ、その思いを果たした感じがします。車の件でわからないことがありましたら相談します。
 
これから遠征が楽しみです。新しい車にいっぱい機材を積んで行きますので皆さんよろしくお願いします。
 
イメージ 1
 
燃費
イメージ 2
 
アラウンドビューモニター
イメージ 3
ギャラリー
  • 畑を借りました
  • かぼちゃの種まき
  • とうもろこしの種まき
  • GradientCorrection Tool
  • PK 164+31.1 Headphone Nebula
  • ネギ、キャベツ、ブロッコリー種まき
  • ミニロメイン、サニーレタス、サラダ菜種まき
  • SH2-284
  • SH2-308 Dolphin Nebula
最新コメント